児童手当の申請について
児童手当の申請についてご案内いたします。令和6年10月の改正により変更された部分がありますので『児童手当について』の内容をよくご確認のうえ、該当する場合は申請していただきますようお願いいたします。
提出期限
書類提出期日 令和6年10月31日(木)
申請猶予期間
期限を過ぎた場合でも、令和7年3月31日までに提出があったものについては、令和6年10月に遡って支給します。
書類提出先
- 役場本庁舎窓口
- 分庁舎(子育て支援課)
- 万沢支所
- 郵送提出
郵送提出先 〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1 南部町役場 南部分庁舎 子育て支援課
手続き確認フローチャート(PDF版)
まずはどういった手続きが必要になるか下のフローを使って確認してください。クリックすると拡大します。
【必要書類一覧】児童手当認定請求書の提出が必要な方
CASE1 高校生年代までの児童のみを養育している方
CASE2 高校生年代までの児童を養育しており、その児童の兄姉等(19歳~22歳年代の子)を養育している方
- 児童手当認定請求書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式)
- (別居監護児童がいる場合)
別居監護申立書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式) - (19歳~22歳年代の兄姉等を含めた子の合計が3人以上になる方)
監護相当・生計費の負担についての確認書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式) - 請求者名義の預金通帳等振込先の確認できるものの写し
※同居・別居については、住民票上の住所で判断してください
【必要書類一覧】児童手当額改定認定請求書の提出が必要な方
- 児童手当額改定認定請求書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式)
- (19歳~22歳年代の兄姉等)
監護相当・生計費の負担についての確認書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式) - (高校生年代児童で支給要件児童として認定していない別居監護児童がいる場合)
別居監護申立書(xlsx形式) 記入例(xlsx形式)
※同居・別居については、住民票上の住所で判断してください
お問い合わせ先
南部町役場 子育て支援課
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1
TEL:0556-64-4830