「南部町PR大使」特設ページ(令和7年8月1日更新)
「南部町PR大使」とは
本制度は、それぞれの分野の第一線において国内外で広く活躍されている、南部町に縁のある方々に「南部町PR大使」を委嘱させていただき、日々のご活躍の中で町の魅力発信や知名度の向上等、町内外へ向けて広く町のPR活動を行っていただくことを目的として制定されました。
「南部町PR大使」のご紹介(委嘱順)
戸栗修(とぐりおさむ)さん
戸栗修さんのInstagram:https://www.instagram.com/toguri_osamu/
戸栗美術館公式ホームページ:https://www.toguri-museum.or.jp/
南部町出身の戸栗亨氏(大正15年生まれ)が昭和62年に創設した、東京都渋谷区松濤にある主に古伊万里を中心とした貴重な東洋陶磁の数々を展示・収蔵する日本屈指の陶磁器専門美術館「戸栗美術館」の現理事長を務める傍ら、山梨県から委嘱を受けた「やまなし大使」として、令和5年よりご自身のインスタグラムにて南部町の「人」に焦点を当てたPR情報の発信を行い、航空免許を取得し自らドローンを操縦して動画コンテンツを制作される等、町の魅力を伝えるため精力的に活動されています。
南部町の観光PR・情報発信分野において郷土愛にあふれた活動をされている実績から、この度「南部町PR大使」の委嘱をさせていただく運びとなりました。
宮西達也(みやにしたつや)さん
宮西達也さんのFacebook(公認):https://www.facebook.com/TATSUSGALLERY/
「タケノコマン」特設ページ:https://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kakuka/kikaku/TakenokoMAN.html
ウルトラマン』等の著者でもある世界的絵本作家の宮西先生。町では、令和5年2月に南部町立図書館(アルカディア文化館内)の名誉館長を委嘱させていただいているほか、同施設に併設の町立美術館にて開催される先生の作品展「ナンダァーランド展」や、南部町文化ホールにて開催される公式キャラクタータケノコマンの活躍を描くオリジナルステージ「ナンダァーランドステージ」は、先生のファンや子ども連れで毎年大盛況です。
子どもたちの思いやりの心を育てる絵本の読み聞かせをはじめ、南部町の子育て支援・教育分野において大活躍中の宮西先生。全国各地、また海外からもひっぱりだこのご多忙の中、「南部町PR大使」についても快くお引き受けいただきました。
望月友美(もちづきともみ)さん
望月友美さんの公式ホームページ:http://petitmezzo.o.oo7.jp/
『南部町歌』の歌い手でもあり、毎年12月に町の文化ホールで開催されるコンサートでもお馴染みの、町民にとっては大変親しみのある友美さん。素晴らしい経歴を持ち国内外で非常に評価の高い、南部町出身の一流のメゾソプラノ歌手です。
国立音楽大学器楽科ユーフォニアム専攻卒業。パリ国立地方高等音楽院を首席(プルミエプリ)で卒業後、パリ市立17区ドビュッシー音楽院古楽アンサンブル科にて首席特別賞を受賞し卒業。ドイツ・カールスルーエ国立音楽大学卒業。ハルトムート・ヘル、白井光子両教授の同大学リートクラスにおいて歌曲解釈について研究し、最優秀の成績で卒業。ドイツ国家演奏家資格も取得されているほか、第75回日本音楽コンクール声楽部門第1位併せて松下賞受賞。トゥールーズ国際フランス歌曲コンクールにおいて日本人初のフランス歌曲大賞グランプリを受賞ほか、数々の国際コンクールにて入賞されています。
この度、ふるさと南部の文化・芸術振興のためにと「南部町PR大使」の任をお引き受けいただきました。
風岡直宏(かざおかなおひろ)さん
岡直宏さんのInstagram:https://www.instagram.com/kazaoka_takenokoen/
タケノコ農家として南部町の竹林で幻のタケノコ「白子タケノコ」等を栽培する傍ら、その気さくなキャラクターと何事にも全力で取り組む熱量が注目され「タケノコ王」として数々のテレビ番組に出演。日本一有名なタケノコ農家として、福祉施設等への慰問、各種講演会への出演や、自身のタケノコ栽培のノウハウを惜しみなく伝授する農業講座の講師を務める等、全国各地で精力的に活動しつつ、竹林整備の促進や農家の担い手不足解消等、タケノコ農業の未来を見据えた献身的かつ先駆的な取り組みを日々、実践しています。
在住地「静岡のタケノコ王」としてのイメージが強い風岡さんですが、栽培地「山梨のタケノコ王」でもあるということと、何より町特産品である南部のタケノコの素晴らしさを広くPRしていただくべく、満を持して「南部町PR大使」を委嘱させていただけることとなりました。
南部町PR大使の活動について
大使の皆様には、日頃のお仕事や取り組まれている活動の中で積極的に南部町のPRを行っていただき、町外に向け南部町の魅力の発信や、地域ならではの情報発信等を行っていただきます。
その他、町内においては各種イベントや講座等へのご出演を通じてこの地域を盛り上げ、町に活気を与える活動についても、順次依頼していく予定です。
「南部町PR大使」の今後の活躍を、どうぞお楽しみに!
是非、この特設ページをご覧の皆様も、「南部町PR大使」をどこかでお見掛けすることがありましたら「南部町の〇〇さん!」等ご声援いただく等、大使の方々の応援と併せ、南部町も身近に感じていただければと思います。
関連リンク
- ニュースリリース20250801「南部町PR大使」に4名の方々を委嘱!
お問い合わせ先
南部町役場 企画課
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505番地2
TEL:0556-66-3402
FAX:0556-66-2190