MENU

閉じる

閉じる


トップ > 各課 > 福祉保健課 > 南部町産後ケア事業

南部町産後ケア事業

産後ケア事業とは、産後の体調不良や育児の不安を軽減することを目的に、助産師による自宅訪問で相談をしたり、施設で一息つきながら授乳や育児の相談等ができるサービスです。

対象者

南部町に住民登録がある方で、出産後1年未満の産婦とその子
※宿泊型の利用は出産後4カ月まで

内容

からだやこころ、授乳、赤ちゃんのお世話などに関するケアや相談

種類 利用時間 利用可能施設 利用上限
訪問型 90 分

あお助産院

ふじの宮助産院(富士宮市)

合計 10 回

(日・泊)まで

日帰り型(短時間) 120 分
日帰り型(1日) 8時間未満
宿泊型 1泊2日~( 最 大 6 泊 7日) 産前産後ケアセンターママの里(笛吹市)

利用料

合計10回(日・泊)の利用まで無料
 ※施設により食事代、兄弟姉妹同伴時の自己負担があります

利用方法

  1. 利用申請書を町へ提出
  2. 町から無料クーポン、利用案内を送付
  3. 【訪問型・日帰り型】→助産院へ予約→利用
    【宿泊型】→役場へ連絡→連絡票を受け取り宿泊施設へ予約→利用

利用施設その他につきましては、こちらのご案内をご覧ください。 南部町産後ケアについてPDFファイル(4053KB)

Adobe AcrobatReaderのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

お問い合わせ先

南部町役場 福祉保健課
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1
TEL:0556-64-4836
FAX:0556-64-3116