クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の開放について
クーリングシェルターの開放について
昨年 4 月に気候変動適応法が一部改正され、深刻化する熱中症による健康被害を防止するため、「熱中症特別警戒アラート」が新たに制定され、冷房設備が整っていて暑熱を避難できる施設として、「クーリングシェルター」を市町村長が指定できることとなりました。
このため、昨年度から南部町でも、熱中症の危険性が極めて高い暑さから町民の健康を守るため、町内の公共施設をクーリングシェルターに指定し、熱中症特別警戒アラートが発表された際に開放しますので、ご利用ください。
- 熱中症特別警戒アラートについて
熱中症特別警戒アラートは、熱中症による健康被害が生じるおそれのある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症を防ぐための行動を呼びかけるもので、前日の午後 2 時に、翌日の「日最高暑さ指数」が 35 に達することが予測される場合に発表されます。
(※ 気温ではないことに注意 )
クーリングシェルターの運用期間
~10 月第 4 水曜日まで
南部町のクーリングシェルター指定施設
- 熱中症特別警戒アラートが発表された際、及び熱中症による健康被害が生じるおそれのある場合に、受け入れ可能日において開放します。
- 飲料水は各自でご用意ください。
- 食事はできません。
- 指定場所の温度調整はできません。
- その他、各施設のルールを守ってご利用ください。
民間業者その他事務所等、一般の方の緊急避暑として活用できるスペースを提供できるという町内の団体におかれましては、町の水道環境課へご連絡いただければ、『クーリングシェルター』への指定を実施いたしますので、ご連絡ください。なお、クーリングシェルターとしての登録において、必要以上のサービス提供を強制するものではありません。
お問い合わせ先
南部町役場 水道環境課
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505番地2
TEL:0556-66-3407