南部町国民保護計画について
概要
南部町は山梨県の最南端に位置し、静岡県と接する県境の町です。町の総面積の約8割が森林原野で、町の中央を南北に貫流する富士川とその支流沿いに集落が点在しています。
このような地域特性により、首都及び県中央部への武力攻撃よりも、東海地区に対する武力攻撃の影響が懸念されています。
これらのことから事態の発生から発生時の初動体制を重視し、武力攻撃事態等への対処を重点的に記述したものです。
武力攻撃事態等への対処のポイント
大規模テロ等の発生時には
- 速やかに県及び県警察に連絡を行う
- 「緊急事態連絡室」を設置
- 初動体制を迅速に確立
武力攻撃事態等において
- 町民の生命、身体及び財産を保護するため
- 警報や避難の指示を迅速かつ的確に通知、伝達
避難住民等や救援に従事する者について
- 健康面に十分に配慮する
武力攻撃事態等が発生した場合
- 町長は緊急の必要があると認めるとき
- 自らの判断に基づき退避の指示や警戒区域の設定を実施する
南部町国民保護計画
第1編 総論
- 第1章 町の責務、計画の位置づけ、構成等(1ページ~2ページ)
- 第2章 国民保護措置に関する基本方針(3ページ~4ページ)
- 第3章 町の事務又は業務の大綱等(5ページ)
- 第4章 町の地理的、社会的特長(6ページ~7ページ)
- 第5章 町国民保護計画が対象とする事態(8ページ)
第2編 平素からの備えや予防
- 第1章 組織・体制の整備等(9ページ~20ページ)
- 第2章 避難、救援及び武力攻撃災害への対処に関する平素からの備え(21ページ~23ページ)
- 第3章 物資及び資材の備蓄、整備(24ページ~25ページ)
- 第4章 国民保護に関する啓発(26ページ)
第3編 武力攻撃事態への対処
- 第1章 初動連絡体制の迅速な確立及び初動措置(27ページ~29ページ)
- 第2章 町対策本部の設置等(30ページ~36ページ)
- 第3章 関係機関相互の連携(37ページ~40ページ)
- 第4章 警報及び避難の指示等(41ページ~49ページ)
- 第5章 救援(51ページ~52ページ)
- 第6章 安否情報の収集・提供(53ページ~55ページ)
- 第7章 武力攻撃災害への対処(56ページ~65ページ)
- 第8章 被災情報の収集及び報告(66ページ)
- 第9章 保健衛生の確保その他の措置(67ページ~68ページ)
- 第10章 国民生活の安定に関する措置(69ページ)
- 第11章 特殊標章等の交付及び管理(70ページ~71ページ)
第4編 復旧等
- 第1章 応急の復旧(72ページ)
- 第2章 武力攻撃災害の復旧(73ページ)
- 第3章 国民保護措置に要した費用の支弁等(74ページ~75ページ)
第5編 緊急対処事態への対処
- 緊急対処事態は原則として武力攻撃事態等への対処に準じて行う
南部町国民保護計画ダウンロード
PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
南部町役場 総務課
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505-2
TEL:0556-66-2111