第27回参議院議員通常選挙について
日程等について
公示日
令和7年7月3日(木曜日)
投票日時
令和7年7月20日(日曜日)
午前7時から午後8時まで
(ただし、第10投票所及び第12投票所は午後7時まで)
投票所
町内12カ所 投票所一覧表(67KB)
開票日時
令和7年7月20日(日曜日) 午後9時から
開票場所
南部町活性化センター (南部町福士28505番地2)
候補者・名簿届出政党等の情報について(外部リンク)
山梨県選挙管理委員会特設ページ(公示日翌日以降リンクします)
期日前投票について
場所
- 南部町活性化センター
- 南部町役場南部分庁舎
- 南部町佐野分館(ただし、佐野区の方に限る)
期間・時間
令和7年7月4日(金曜日)から令和7年7月19日(土曜日)まで
午前8時30分から午後8時まで
(佐野分館は19日のみ午前9時から午後11時まで)
転出された方について
南部町を転出されてから3カ月未満の方は、南部町の選挙人名簿に登録されていますので、南部町で投票することになります。南部町選挙管理委員会から郵送された投票所入場券に記載された投票所で投票をしてください。選挙期間中に南部町で投票の出来ない方は、下記の不在者投票を行うことができます。
滞在先(転出先)での不在者投票
南部町の選挙人名簿に登録されている方で、選挙期間中転出等により他の市町村に滞在・居住している場合、南部町選挙管理委員会に投票用紙等の交付を請求し、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で、不在者投票を行うことができます。
- 投票の手順
- 「不在者投票宣誓書兼投票用紙等交付請求書
(126KB)
」にご本人が署名のうえ、必要事項を記入し、直接又は郵送等で南部町選挙管理委員会へ投票用紙の交付を請求します。
- 南部町選挙管理委員会が選挙人名簿と対照・確認し、請求書に記載された住所へ投票用紙等を郵送します。
- 届いた書類一式をもって、滞在先の選挙管理委員会へ行き、その場で投票用紙に記載し投票用封筒へ封入します。(郵便の内封筒は開封しないでください。自宅等で記載することは出来ません。)
- 滞在先の選挙管理委員会が、南部町選挙管理委員会へ封入した投票用紙を送致します。
- 注意事項
・不在者投票ができる期間・時間は選挙管理委員会ごとに異なります。あらかじめ滞在先の市町村選挙管理委員会へお問合せ下さい。
・選挙期日の投票時間中に投票が到着しない場合は、無効となります。郵送にかかる日数等を考慮し、投票用紙の請求、投票はお早めにお願いします。
・投票用紙と一緒に送られる「不在者投票証明書」を開封すると投票できなくなります。開封せずにそのまま滞在先の選挙管理委員会へお持ちください。
・投票しなかった場合は、直ちに南部町選挙管理委員会へ投票用紙等を返還してください。
お問い合わせ先
南部町役場 選挙管理委員会 事務局
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505-2
TEL:0556-66-3401(直通)
0556-66-2111(代表)
FAX:0556-66-2190