南部町消防団について
消防機関には、消防本部・消防署と消防団があります。
消防本部・消防署は「常備消防」と呼ばれ、消火・救急救助・予防などの活動を担っています。
一方、消防団は「非常備消防」と呼ばれ、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、町民の生命・財産を火災や台風等の災害から守るために消防防災活動を行っています。
団員のほとんどは、会社員や自営業、農業など、普段は別の仕事を持っています。
しかし、災害発生時には、被害を最小限に食い止めるために消防団員として迅速に出動します。
火災発生時の消火活動の他、大雨・台風などの風水害、大規模な地震などの際に活動を行います。
なお、南部町では、約386名の消防団員が活躍しています。(令和6年4月現在)
申請書様式ダウンロード
- 南部町消防団各部運営費補助金関係様式ダウンロード
- 南部町消防団一部一事業補助金関係様式ダウンロード
- 南部町消防団自動車運転免許取得費補助金関係様式ダウンロード
- 南部町消防団報酬等振込口座登録用紙ダウンロード
- 南部町消防団団員名簿関係様式ダウンロード
お問い合わせ先
南部町役場 交通防災課
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505番地2
TEL:0556-66-3417
FAX:0556-66-2190