ふれあいリハビリ相談室
ふれあいリハビリ相談室について
ふれあいリハビリ相談室の概要
介護予防のための運動機器が充実している南部町ふれあいサロンにおいて、平成18年1月より理学療法士による「ふれあいリハビリ相談室」を開設しました。リハビリに関する専門的な助言・指導を行い、介護が必要となる状態を予防するために実施します。
立ち座り動作や階段・段差昇降において、多少不自由を感じるようになった方が対象です。
ただし、主治医を有する方は、事前に主治医意見書が必要となります。
教室では健康状態を確認してから、個人ごと適切な運動指導を受けることができます。
ご興味のある方は、福祉保健課にお問い合わせください。
目的・内容
目的
相談室の開催目的は、次のとおりです。
- 介護が必要となる状態の予防
- 参加者の運動習慣の定着
内容
相談室の内容は、次のとおりです。
- 健康チェック・健康相談
- 自分でできる体操方法と、適度な運動量の指導
- 教室内での自主トレーニング
そのほか家庭での介護方法、福祉用具の選定、住宅改修に関する相談にも応じます。
対象者
介護予防のための運動をしたい方のうち、次の条件を満たす方が対象となります。
(注)ただし自身で運動できない方は、付き添いを必要とします。
- 医師などから運動の制限を受けていない方
(注)主治医を有する方は、事前に主治医意見書が必要となります。 - 自分たちで会場まで通える方
交通手段は自家用車・町営の路線バス・タクシー等、各自で確保してください。
ただし町営路線バスがエリア外の場合、自力通所が困難な方につきましては送迎に応じます。
(注)送迎人数には限りがあります。
参加費
参加費は無料です。
開催日時・会場・持ち物
日時
祝祭日でない水曜日の、午前9時~午前11時30分
(注)都合により変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせてください。
会場
南部町ふれあいサロン(南部医療センター東側隣接)
持ち物
- 健康手帳
- 運動のしやすい格好・靴(室内土足も可能)
期間
6ヶ月間