南部町地域包括支援センターについて
高齢者の皆さんが、住み慣れた南部町で安心して暮らせるように、生活全般について支援を行っていくために中心となる機関で、南部分庁舎の福祉保健課の中にあります。
介護、福祉、医療、保健など総合的な相談窓口
高齢者の皆さんやその家族、近隣に暮らす人の介護や介護予防に関する相談に対応します
- 最近つまずきやすくなった。何か予防するできる方法はあるの?
- 独り暮らしの親のことが気がかりどんな福祉サービスがあるの?
- 物忘れがすすんでいるようだが、どうしたらよいの?
- 入院中で近々退院予定。介護が必要なので相談したい
高齢者の権利を守るための支援
高齢者の人権や財産を守るための成年後見人制度の紹介や、虐待の早期把握と防止などに対応します
自立して生活ができるような支援
要支援1・2と認定された人などへの支援、介護予防への支援を行います
高齢者が住みやすい地域づくり
高齢者の皆さんが、住み慣れた南部町で最後まで暮らすことができるよう医療、介護、予防、住まい、生活支援のサービスが切れ目なく提供できるよう連携しながら体制づくりを行っています
南部町介護予防支援事業所の運営規程及び重要事項について
お問い合わせ先
南部町役場 福祉保健課
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1
TEL:0556-64-4836
FAX:0556-64-3116