南部の火祭り

8月15日に行われる夏の一大風物詩「南部の火祭り」は盆の送り火と川供養の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められていると云います。オープニングを飾る「投松明(なげたいまつ)」、「大松明(おおたいまつ)」の炎が仏様の道明かりとなり「灯篭流し(とうろうながし)」が厳かに行われます。一斉に点火される「百八たい(ひゃくはったい)」が富士川の両岸で燃え上がると、祭りはクライマックスを迎えます。
平成27年度「南部の火祭り」は、8月15日(土曜日)に開催いたしました。
多くの皆様のご来場、ありがとうございました。
お問い合わせ先
南部町役場南部分庁舎 産業振興課内
南部町火祭り実行委員会
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473-1
TEL:0556-64-3111
(FAX:0556-64-3116)