
![]()
![]() |
御堂は、山間部のため平野部に比べお米の収穫量は落ちますが清らかな谷川の水で育ったお米の味は抜群です。 |
|||
| 体験メニュー | ||||
| 田かき | 6月上旬 | 稲の苗を植える事が出来るように下準備します。 | ||
| 田植え | 6月上旬 〜6月中旬 |
稲の苗を手作業で植えていきます。 | ||
| 田の草取り | 7月〜8月 | 田んぼに元気よく生えてくる雑草を取り除きます。 | ||
| 稲刈り | 10月上旬 〜10月中旬 |
田んぼ一面に実った稲穂を刈り取り、乾燥させる様に干します。 | ||
| 脱穀 | 10月中旬 | 籾〔殻付のお米〕を稲穂から取り出します | ||
◆体験体験お問い合わせにつきましてはこちらをご参照ください
| 御堂自然休暇邑事務局 | ||
| 住所 |
〒409−2102 |
|
| 電話番号 |
0556−66−2401 代表:望月 |
|
| 南部町役場産業振興課農政担当 | ||
| 電話番号 | 0556−64−4839 〔直通番号〕 | |