新型コロナワクチン接種について 20230314更新
お知らせ
- 乳幼児用ワクチン(6ヶ月~4歳)接種について(R050314更新)
乳幼児用ワクチンの接種について、情報掲載しております。詳しくは『乳幼児用ワクチン接種について』をご確認ください。 - オミクロン株対応2価ワクチンの集団接種について(R050118更新)
2価ワクチンの情報が掲載しております。詳しくは『オミクロン株対応2価ワクチンの集団接種について』をご確認ください。
※2月・3月分の接種スケジュールを公開しました - 小児用ワクチン(5歳~11歳)接種について(R041202更新)
小児用ワクチン接種予約について、情報掲載しております。詳しくは『小児用ワクチン接種について』をご確認ください 。 - 小児(5~11歳)新型コロナウイルスワクチンについて(令和4年3月23日更新)
小児用新型コロナウィルスワクチンの情報が掲載されております。詳しくは『小児(5~11歳)新型コロナウイルスワクチンについて』をご確認ください。 - 接種ワクチンの有効期限について(令和4年3月16日更新)
ワクチン有効期限について、追加掲載いたしました。詳細につきましては『新型コロナワクチンの有効期限延長について』をご確認ください。 - 山梨県新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターについて(令和4年2月15日更新)
県の予約不要ワクチン接種会場に関する情報を公開しました。詳しくは県ホームページにてご確認ください。
- 新型コロナワクチン接種証明書について(令和3年10月27日更新)
海外渡航の予定がある方に、新型コロナワクチン接種証明書を交付します。詳しくは『新型コロナワクチン接種証明書について』をご確認ください。 - 予防接種済証の再発行について(令和3年10月27日更新)
予防接種済証を紛失してしまった方を対象に再発行を行います。詳しくは『新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の再発行について』をご確認ください
新型コロナワクチン接種予約サイト
山梨県新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターについて
山梨県による予約不要のワクチン接種会場が設置されます。
詳細はこちらをご覧ください。
オミクロン株対応2価ワクチンの集団接種についてのお知らせ
国より、オミクロン対応2価ワクチンについて方針が示されました。
町ではこの方針に基づき、準備を始めています。
詳細については随時町ホームページでお知らせします。
接種対象者
初回接種(2回目接種)を完了した12歳以上のすべての方
※初回接種がお済みでない方はご相談ください。
※接種日時点で17歳以下の方は、保護者の同意・同伴が必要となります。
接種可能日
前回(2~4回目)の接種から3ヶ月が経過する方
接種回数
現時点で、1人1回のみ
接種日程について
◆新型コロナオミクロン対応2価ワクチン接種のお知らせ(202302・03版)(150KB)
接種会場
活性化センターまたはふれあいサロン
接種券について
オミクロン対応2価ワクチン専用の接種券(左部分が黄色)を送付します。
予約方法
接種券がお手元に届いたら、接種をご希望の方はWeb予約をご利用いただくか、以下の専用ダイヤルにご連絡ください。
コロナワクチン専用ダイヤル
【受付時間】平日8:30~17:00
【電話番号】64-8166
関連資料
【リーフレット】オミクロン株対応2価ワクチン接種が開始されます①(620KB)
【リーフレット】オミクロン株対応2価ワクチン接種が開始されます 第2報②(661KB)
【リーフレット】初回接種(1・2回目接種)がまだお済みでない方へ③(366KB)
【説明書】ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチンについて①(825KB)
【説明書】12歳~15歳のお子様の保護者の方へ(オミクロン株対応2価ワクチン)②(1222KB)
【説明書】モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチンについて③(875KB)
新型コロナワクチンの有効期限延長について
ファイザー社ワクチンの有効期限延長について
貴重なワクチンを無駄にせず有効活用するため、ワクチンの有効期限が延長されました。ファイザー社ワクチンは、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が「6か月」から「9か月」に延長されました。
有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6ヵ月という前提で有効期限が印字されていますが有効期間が9か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととされています。
接種済証に貼付するワクチンシールには、以前の有効期限が記載されていますが、
記載の期間から延長されていますのでご安心ください。
武田/モデルナ社ワクチンについて
武田/モデルナ社ワクチンは、-15℃~-25℃で保存する場合の有効期間が、令和3年(2021年)7月16日には「6か月」から「7か月」に延長され、同年11月12日には「7か月」から「9か月」に延長されました。
一方で、有効期限が令和4年(2022年)3月1日以前となっているワクチンは、ロットNo.3004733のワクチンを除き、有効期間が6か月であるという前提で有効期限が印字されています。また、「ロットNo.別武田/モデルナ社ワクチンの有効期限」中、「有効期間7か月のロット一覧」に記載しているロットNo.のワクチンは、有効期間は7か月であるという前提で有効期限が印字されています。
これらのワクチンについては、有効期間が9か月まであるワクチンとして取り扱って差しつかえないこととしています。
具体的な有効期限は、「ロットNo.別武田/モデルナ社ワクチンの有効期限」をご確認ください。
- 新型コロナワクチンの有効期限にの取り扱いについて(厚生労働省ホームページ)
- ファイザー社ワクチン(12歳以上)の有効期限について
(493KB)
- 武田モデルナ社のワクチン(12歳以上)有効期限について
(538KB)
接種ワクチンについて
この予防接種は、必ず受けなければならないものではなく、本人が希望する場合にのみ受けることができます。接種をするか否かは、説明書をよくお読みいただき、かかりつけの医師等に相談のうえ判断してください。
- 説明書(ファイザー社ワクチン)
(806KB)
- 説明書(武田/モデルナ社ワクチン)
(838KB)
- ブースター接種説明書(ファイザー社ワクチン)
(825KB)
- ブースター接種説明書(武田/モデルナ社ワクチン)
(843KB)
お問い合わせ先
南部町コロナワクチン予約相談専用ダイヤル
TEL:0556-64-8166
南部町役場 福祉保健課
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473番地1
TEL:0556-64-4836
FAX:0556-64-3116