新型コロナウィルス感染症に関連する情報
お知らせ
- 1月19日
- やまなしグリーン・ゾーン認証制度について
- 1月15日
- 南部町スポーツ協会主催 スキー教室 中止のお知らせ
- 1月13日
- 中小企業者等の令和3年度固定資産税の軽減措置について
- 12月18日
- 帰省する学生等のための新型コロナウイルス感染症検査費用の補助について
- 12月18日
- 感染症対策に伴う国民健康保険の傷病手当支給について ※期間延長3月31日まで
広報なんぶ号外 新型コロナウィルス感染症対策特集(広報なんぶリンク)
新しい生活様式(PDF版)
町内のグリーン・ゾーン認証施設について
南部町内でやまなしグリーン・ゾーン認証を取得している飲食店・宿泊施設についてご紹介します
新型コロナウィルス感染症に関連する手続き一覧
担当課 | 種別 | 手続き詳細 |
総務課 | 定額給付金 | 特別定額給付金に関するお知らせ |
企画課 | 生活支援事業 | 新型コロナウィルス感染拡大に伴う生活支援事業について |
感染予防対策支援 | 感染防止対策設備改修等支援事業補助金について | |
住民課 | 窓口手続き | 来庁せずに申請できる手続きについて |
国民健康保険 | 感染症対策に伴う国民健康保険の傷病手当支給について | |
後期高齢者医療保険 | 新型コロナ感染症拡大に伴う後期高齢者医療保険料の減免について | |
福祉保健課 |
介護保険 | 新型コロナ感染症拡大に伴う介護保険料の減免について |
税務課 | 町税 | 感染症対策に伴う税制上の措置について |
国民健康保険 | 新型コロナ感染症拡大に伴う国民健康保険税の減免について | |
固定資産税 | 中小企業者等の令和3年度固定資産税の軽減措置について | |
社会福祉協議会 | 生活資金貸付 | 緊急小口資金・総合支援資金特例貸付について |
南部町内施設の状況一覧
発信者 | 施設名 | 状況 | 備考 |
学校教育課 | 小・中学校 |
開校 |
令和2年5月25日より再開 ※感染症予防対策にご協力ください |
産業振興課 | 道の駅なんぶ・道の駅とみざわ |
開館 |
令和2年5月11日より再開 ※引き続き感染症予防対策にご協力ください |
産業振興課 | なんぶの湯 |
開館 |
令和2年6月5日より再開 ※引き続き感染症予防対策にご協力ください |
産業振興課 | 奥山温泉 |
開館 |
令和2年6月3日より営業 ・補修工事完了により営業再開 ・感染症予防対策にご協力ください |
産業振興課 | 佐野清涼荘 | 休館 | 令和2年4月15日より当面の間 |
産業振興課 | 山水徳間の里 |
開館 |
令和2年5月13日より再開 ※引き続き感染症予防対策にご協力ください |
生涯学習課 |
開館 |
令和2年5月8日より再開 |
|
生涯学習課 |
開館 |
令和2年5月8日より再開 ※入館時は以下の点ご協力ください 1、検温の実施 2、手指消毒の実施 3、マスク着用 |
|
生涯学習課 |
|
再開 (制限あり) |
再開(制限あり) |
生涯学習課 |
再開 (制限あり) |
再開(制限あり) |
|
生涯学習課 |
再開 (制限あり)
|
令和2年6月11日(木)より再開 |
|
建設課 | あじさいうつぶな公園 |
再開 |
令和2年7月10日(金)より再開 ※感染症予防対策にご協力ください |
建設課 |
佐野川河川公園に至る林道 |
閉鎖 |
令和2年4月15日(水)より当面の間 |
山梨県 (産業振興課) |
東海自然歩道 | 自粛依頼 | 令和2年4月16日(木)より当面の間 |
企画課 | 南部町移住定住促進お試し住宅 | 運用停止 | 令和2年4月1日(水)より当面の間 |
社会福祉協議会 |
再開 |
令和2年7月1日(水)より再開 ※感染症予防対策にご協力ください |
イベント等の中止について
発信者 | イベント名 | 状況 | 備考 |
産業振興課 | 令和2年度 第20回 あじさいまつり | 中止 |
開催予定日 令和2年6月19日~28日 |
産業振興課 | 令和2年度 なんぶの火祭り | 中止 |
開催予定日 令和2年8月15日 |
生涯学習課 | アルカディアフェスタ2020 | 中止 |
開催予定日 令和2年9月20日 |
社会福祉協議会 | 令和2年度 福祉健康まつり | 中止 |
開催予定日 令和2年10月9日 |
南部町文化協会 |
第18回 南部町民文化祭 | 中止 |
開催予定日 【芸能発表会】 【展示発表会】 |
南部町スポーツ協会 | 第18回 南部町駅伝・マラソン大会 | 中止 |
開催予定日 令和3年1月24日 |
南部町スポーツ協会 | スキー教室 | 中止 |
開催予定日 令和3年2月21日 |
コロナウィルスに関する情報(ホームページ)
◆新型コロナウィルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
◆新型コロナウィルス感染症に関する総合情報(山梨県ホームページ)
新型コロナウィルスのご相談は、「受診・相談センター」へ
令和2年11月1日より山梨県の新型コロナウィルス感染症相談の体制が変わります
- 発熱等の症状がある場合はかかりつけ医もしくは受診相談センター
- 感染予防や対策、新型コロナに関する健康相談は受診相談センター
へのご相談となります。ぜひ覚えておいてください。
コロナウィルスに関する情報(リーフレット)
◆新型コロナウィルスが疑われる時に注意する8つのポイント(厚生労働省パンフレット)(979KB)
◆身の回りを清潔にしましょう(手洗い・消毒方法)(261KB)
お問い合わせ窓口(相談ダイヤル)
厚生労働省相談窓口
【電話番号】0120-565653(フリーダイヤル)
【受付時間】9:00~21:00(土日・祝日も実施)
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 【FAX】03-3595-2756
山梨県新型コロナウィルス感染症 受診・相談センター(山梨県福祉保健部健康増進課)
【電話番号】055-223-8896
【受付時間】9:00~17:00(平日のみ)
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 【FAX】055-223-1499